出典:photo-ac.com
じめじめとした梅雨の季節。それでも女性たちの心をそっと癒してくれたのは、どこか懐かしくて、優しくて、思わず「これ好き」と呟きたくなる“レトロ×癒し”のアイテムたちでした。SNS上では、「小さい頃を思い出す」「エモすぎて泣ける」などのコメントが続出。今月はそんな“エモバズ”をテーマに、6月に話題になったトレンドを厳選して紹介します。
■ まるで昭和にタイムスリップ?レトロ可愛い「レモンケーキ」が再ブーム
出典:prtimes.jp
2025年6月のスイーツトレンドといえば、間違いなく「レモンケーキ」。昭和時代に人気だったこのお菓子が、令和の今、改めて脚光を浴びました。特に話題となったのが、東京・大阪で期間限定出店された「レモンのしずく」という専門店。黄色いレトロな包装紙、ぽってりとした形、そして口に広がる優しい酸味が、「おばあちゃん家の味みたい」「子どもの頃の記憶が蘇る」と女性たちの心を掴みました。レモンケーキの写真を投稿する「#レモンケーキ部」というハッシュタグも登場し、インスタでは“推しケーキ”の紹介投稿が急増。レモンケーキが、今やZ世代にとっても“エモくて新しい”存在となっています。
■ 「OVER THE RAIN オードパルファン」— まるで雨上がりの清々しさ
出典:shiro-shiro.jp
• 再販日:2025年6月5日(会員向け先行予約)、6月12日(一般発売)
• 香りの特徴:雨上がりの空気を思わせるハニーフローラル。シトラスとグリーンが爽やかに香り、ミドルにはリリーとジャスミン。ムスクとアンバーがしっとりと包み込む構成です 。
• パッケージの特長:水色のガラスボトルは、雨に濡れた空を連想させる限定デザイン()。
なぜ6月にバズったか?
• 季節との親和性:湿気が多い梅雨の時期に、気分をリフレッシュできる香りとしてSNSで注目。
• ファンからの熱望リクエスト多数:初回発売は2021年。再販を望む声が多く、待望の再登場に拍手が巻き起こりました 。
• ビジュアル×香りのバランス:清潔感あふれる見た目と香りが、まるで“雨上がりに出かけたくなる”気持ちを呼び覚ますと好評でした。
■ 懐かしの文房具が帰ってきた!「サクラクレパス×ロフト」限定コラボ
出典:loft.co.jp
小学校の図工時間を思い出すようなコラボも登場しました。6月上旬からロフトで展開された「サクラクレパス×ロフト」の文具フェアです。おなじみのクレパス柄がノートやペンケース、ミラーなど日用品に展開され、「見ただけでテンション上がる」「小学生の頃、持ってた!」と多くの女性が反応。30代女性を中心に、“子どもの頃に戻れる”癒しグッズとしてバズりました。懐かしいけど今っぽい、という絶妙なデザインバランスが、「プレゼントにも買った」「全部揃えたくなる」と中毒性を生み、即完売のアイテムも続出しました。
■ レトロ可愛いだけじゃない!「あじさいバスソルト」が疲れた心に沁みる
出典:amazon.co.jp
梅雨の風物詩・あじさいをモチーフにしたバスグッズも6月に大人気となりました。特に注目を浴びたのが、温泉ブランド「旅湯」が展開した「あじさいの湯」バスソルト。見た目は紫〜青のグラデーションが美しく、まるで押し花のようなビジュアル。お風呂に入れると、ほんのり甘い花の香りが広がり、「一日の疲れが溶けていく」とSNSで癒され報告が続出しました。「紫陽花ってこんなに癒しだったっけ?」と話題になり、梅雨で沈みがちな気分を和らげてくれる“おうち温泉”アイテムとしてリピート買いする人が続出中です。
■ サンリオ×昭和レトロ「ご近所喫茶シリーズ」がとにかく尊い
出典:charahiroba.com
サンリオキャラたちが喫茶店の制服に身を包んだ「ご近所喫茶シリーズ」が、6月に全国のサンリオショップ&オンラインで展開スタート。マイメロやシナモンたちがレトロなカフェ店員に扮した姿に、「これはズルい」「ずっと見ていたい」と胸キュンする人が続出。特に人気だったのは、クリームソーダを抱えたキティちゃんのぬいぐるみ。「昭和レトロ×サンリオ」の最強コンビが女性たちのノスタルジー心を刺激しました。グッズだけでなく、実際にコラボカフェでもレトロメニューが登場し、「喫茶マイメロ」「推しに見立てたクリームソーダ」などの投稿も爆増。昭和世代もZ世代も楽しめる、奇跡の融合が6月の癒し系トレンドとして君臨しました。
■ まとめ:心が疲れた時、戻りたくなるのは“昔のやさしさ”
2025年6月のバズりキーワードは、まさに「懐かしさ」と「癒し」。慌ただしい日々やSNS疲れ、季節的な憂うつも重なって、現代女性たちの心は“あの頃の安心感”を求めていたのかもしれません。昔の味、昔の香り、昔のデザイン…。どれも最新アイテムでありながら、どこかで「帰れる場所」になっているのが、6月のトレンドの共通点でした。次にバズるのは、どんな“ノスタルジック”でしょうか?懐かしくて新しい、そんな優しさに出会える日を、これからも楽しみにしていたいですね。