『ハロウィン』といえば仮装やコスプレをしたり、色々な場所でハロウィンにちなんだイベントや行事もおこなわれたり、日本でも定着しつつありますね。そこで、まずはそのハロウィンの起源や由来について詳しく調べていきたいと思います。
ハロウィンの起源と由来
出典:photo-ac.com
ハロウィンの歴史は古く、2000年以上前に古代ケルト民族が行っていた秋の収穫祭が起源だと言われています。
※古代ケルト民族は、スコットランドやアイルランドなどのヨーロッパ西部や中部などに住んでいた人たちのことです。
その古代ケルト民族が信仰していたドルイド教は11月1日を新年としており、1年の終わりの10月31日に秋の収穫を祝う『サウィン祭』と呼ばれるお祭りを行っていました。
※サウィン(Samhain)
出典:gettyimages.co.jp
サウィンは『夏の終わり』を意味しています。
その大晦日にあたる日には、先祖が戻ってくるとされており、死後の世界から一緒にやってくる悪霊たちから身を隠すために、仮面を被ったり魔除けの火を焚いたりしていました。
出典:photo-ac.com
その後、ケルト民族はキリスト教に吸収されて教化してしまいますが、10月31日に行う祭りや魔除けの風習はそのまま残り、
キリスト教が11月1日を『諸聖人の日』を意味する(All Hallo )と定めたことから、その前夜=(All Hallo Eve)が転じて、ハロウィンと呼ばれるようになったと考えられています。
- 筆者
- 好きな仮装をして楽しむことや、かぼちゃのお菓子や料理のイメージが強かったので海外から入ってきた面白いイベント!くらいに思っていました。秋の収穫祭などが起源なのですね!
ハロウィンの起源や由来がわかったところで、次は実際に日本でハロウィンが広まったのはいつから?など詳しくお伝えしていこうと思います。
日本に定着したのは?
出典:photo-ac.com
1970年代に日本で初めてハロウィンを取り扱ったのは原宿の有名雑貨店。販促活動の一環としてハロウィンの仮装パレードを行ったのが始まりだったと言われています。現在ではハロウィンは、各業界バレンタインと並ぶ市場規模として商戦が繰り広げられ、10月31日には日本各地でお店商品や装飾もハロウィン一色になり、また仮装した人が街中で盛り上がるパレードやオリジナルのハロウィン行事なども賑わいを見せています。
- 筆者
- 近年は100円均一などでもハロウィンの特設コーナーがあり、たくさんの仮装グッズや小物、雑貨などが並びますね!ハロウィン時期には筆者もつい色々買ってしまいます。
そんなハロウィングッズや商品も含め、今回はお家でできる楽しみ方や過ごし方のおすすめを5つご紹介したいと思います!
ハロウィンおすすめの過ごし方5選
ハロウィン装飾でお部屋をデコレーションする!
出典:photo-ac.com
お伝えしたように、100均などでもプチプラでハロウィングッズがたくさんあります。可愛い系の装飾や怖い系の装飾など、自分なりにテーマを決めてお部屋を装飾し楽しむのもいいですね。アレンジなど難しい場合は、ハロウィンカラーのみで揃えてみるのも、統一感がでてまとまりがでますよ!
自宅で仮装パーティー!
出典:photo-ac.com
家族や友人、恋人でそれぞれ好きなテーマ仮装を楽しんでみるのもいいですね。いまやハロウィン仮装の他、アニメやキャラクターなどの衣装もいろいろなお店で購入できるので、自宅でそれぞれの好きな衣装で、思い出の仮装写真などを記念に残すのもいいですね!
ハロウィン料理やお菓子を作ってみる!
出典:photo-ac.com
ハロウィンといえばかぼちゃですが、普段のお料理にかぼちゃをプラスしてみるだけで一気にハロウィン感がでます。シチューにかぼちゃを使う、グラタンに切ったかぼちゃをのせて焼く、お肉料理に蒸したかぼちゃを添えるなど、少しの工夫でハロウィン料理が作れます!
また市販のクッキーやプリンなど、チョコペンなどで絵や文字を描くだけで可愛いハロウィンお菓子が出来上がります!
ハロウィンにちなんだ映画を鑑賞する!
出典:photo-ac.com
お一人様などでもハロウィンを味わいたい方には、自宅映画鑑賞がおすすめ!お部屋を暗くして、ホラー映画やファンタジー、ハロウィンが題材の不思議映画などを楽しむのもいいですね。ハロウィンランタンなどもあればムードも味わえます!
ハロウィングッズのプレゼント交換!
出典:photo-ac.com
仮装準備や装飾など時間がない方には、ハロウィンのモチーフのギフト交換がおすすめです。市販のハロウィンお菓子や、ハロウィン専用ラッピングなどもあるので、それぞれの思うハロウィンギフトを贈り合うのも、盛り上がりますね!
くすっと笑えるような、ハロウィンギフトもいいですね!
お家でできるハロウィンの楽しみ方や過ごし方をのおすすめを5つご紹介しましたが、実際にはハロウィンにはこれをやる!のような決まりなどはないので、今年のハロウィンに何をしよう?など準備期間もワクワク過ごせたらいいですね。
まとめ
出典:photo-ac.com
今回は来月にある、ハロウィンについて記事にしてみました。イベントに参加する!ホームパーティーをする!装飾や食事など工夫する!など自分なりのハロウィンを楽しみ方を見つけてみてはいかがでしょうか?
トリック・オア・トリート!Happy Halloween!