出典:photo-ac.com/
我が子と過ごせる時間ってとても幸せ。でも毎日の子育てと家事って本当に大変で心に余裕がなくなるときもありますよね。
そんな時は便利グッズに頼ってみませんか。
心と時間に余裕が増えますよ!
私が使ってみて本当によかった、ぜひ使ってみてほしい子育てアイテムをご紹介します!
使って快適!おすすめアイテム5選
1:I LOVE BABY 抗菌フロアーマット
出典:rakuten.co.jp/
エッジ・コーナー部分を斜めカットしているので、よちよち歩きの赤ちゃんでもつまづきにくい仕様になっています。
段差が少ないので掃除機がかけやすいこともママにはうれしいですね。
ジョイントマットの中では珍しい床暖房対応。
冬の床で遊ぶのは想像以上に寒いので対応しているものが安心です。
《おすすめPOINT》
①床暖房対応②防音効果③赤ちゃんが転倒するリスクを軽減
2:ベビーゲート
出典:photo-ac.com/
動き始めた赤ちゃんは好奇心旺盛で想像以上の行動に出ることも多く目が離せません。
とはいえ家事もこなさなければならない中でずっと目を光らせていることは難しい…。
そんな時におすすめしたいのがベビーゲート。
設置場所によって適したものは異なりますので、事前にサイズを計ってくださいね。
≪選ぶときに重要なポイント≫
①ゲートのサイズ②ロック機能③強度④柵またはネットタイプ
複雑な間取りに:
日本育児 木製パーテーション FLEX300-W
出典:nihonikuji.co.jp
掴まり立ちしてもぐらつきが驚くほど少なく、高さも70cmもあるので乗り越えられてしまう心配もありません。
存在感もお値段もにありますが使って納得!
2歳まで使用するのでどんなインテリアとも調和してくれるのも嬉しい。
《おすすめPOINT》
①安定性が高い②多様なスタイルの置き方が可能③扉が前後方向に開閉④扉開放機能
玄関や台所に:
日本育児 NEWベビーズゲイト123
出典:nihonikuji.co.jp
ダブルロックシステムを採用していて、子どもがいくら引っ張っても動きません。
なのに片手で簡単にロックと解除ができてムダな手間も省けます。
シンプルでシックな色展開なので玄関に設置しても馴染みやすいです。
《おすすめPOINT》
①片手で簡単開閉②オートゲートタイプ③扉が前後方向に開閉④扉開放機能
3:日本育児 Ubbiインテリアおむつペール
出典:nihonikuji.co.jp
専用ごみ箱を購入しない方も多いと思います。
でも離乳食を食べ始めたら買っておけばよかったと思うぐらいすごいニオイが…
他のごみ箱と比べると少し高いですがそれ以上の費用はかからないし、優秀すぎる性能とデザインにきっと満足されますよ。
《こんな方におすすめ》
①ニオイ問題に困っている②子どもがごみ箱で遊ぶ③インテリアに馴染むものが欲しい
《おすすめPOINT》
①ニオイが漏れない②経済的③簡単④チャイルドロック⑤本体にニオイ移りしづらい
4:Aprica はじめてのお風呂から使えるバスチェア
出典:aprica.jp/
赤ちゃんをお風呂に1人でいれると、2回入ることになったり落ち着いて入れなかったりと大変ですよね。
私は3か月頃に買ったのですが…新生児期から2歳まで使えるから最初から買っておくべきだった!
《こんな方におすすめ》
①一人でお風呂に入れてる②浴室待機させたい③膝に乗せて洗うと不安④ママが見えなくなると赤ちゃんが泣く
《おすすめPOINT》
①使用期間が長い②コンパクト③横から手が入って洗いやすい④お手入れ簡単
5:SEASTAR メルシーポットs-503
出典:seastar.co.jp/
持ってない方、買いましょう!
電動据え置きタイプは鼻吸い取り器の中で最も高価ですが値段以上の効果があります。
中でもこれがコンパクトで使用後の洗浄も簡単でおすすめです。
鼻吸い取り器には大きく4種類あり、私は安価なものから順にすべて使用しましたがこれがダントツで使い心地がよかったです。
出典:photo-ac.com/
鼻水はその都度吸いだしてあげることが大切ですが日に何度も病院行くのは難しいですよね。
ママパパが吸ってあげると鼻水を吸い終わった頃には新たな鼻水が…菌にも感染しやすいので電動タイプを使う方が楽だし安心です。
《こんな方におすすめ》
①0~6歳頃の子どもがいる②まめに鼻吸引してあげたい③短時間でとりたい
《おすすめPOINT》
①コンパクト②パワフルな吸引力③簡単(吸引・掃除・手入れ)④大人も使える
おわりに
出典:photo-ac.com/
いろんなところから情報を集めると結局どれを買うべきなの迷ってしまいますよね。
そんな時は自分の生活スタイルや考え方と似ている方の話を参考にしてみてください!
極めて面倒くさがりで不器用な私でも使いこなせた選りすぐりのアイテムをご紹介させていただきました。
一緒に子どもと楽しい時間を過ごしましょう!